日本語ワークショップのお知らせ
国際教育センターでは千葉大学で学ぶ留学生や外国人研究者のために以下のワークショップを行います。
10月1日から受け付けを始めます。
■ワークショップ① 大学生のための e-mail の書き方
対象:日本語能力が上級レベル(千葉大学の日本語授業の700番台以上の日本語能力)の学生、外国人研究者。以下に示すようなe-mailの書き方がわからない日本人学生も参加できます。
内容:日本語でe-mailを書く際の正しい形式や言葉遣いを学びます。e-mailの形式や言葉遣いは手紙の書き方を基礎としているため、1回目の授業では、手紙の書き方(お礼状の書き方)を学びます。2回目~5回目では、「先生にアポイントをとる」「先生に謝る」「就職セミナー等へ参加の申し込みをする」などの様々な場面におけるメールの形式や言葉遣いを学びます。この授業を受けることにより、相手に失礼のない、わかりやすいメールが書けるようになることを目指します。
日時:月曜 3限(12:50-14:20) 10月19日(月)、26日(月)、11月9日(月)、16日(月)、30日(月) 全部の授業に出席してください。
場所:国際教育センター1階講義室1
定員:20名。日本人学生は最大10名まで受け付けます。
■ワークショップ③ 場面に応じた話 し方:敬語を使ってみよう(上級)
対象:日本語能力が中・上級レベル(千葉大学の日本語授業の600、700番台ぐらいの日本語能力、N2レベル)の学生、外国人研究者。
内容:日本語は、場面や相手との関係を考えて話さなければならないことの多い言語です。この授業では「誘う」「断る」「ほめる・ほめられる」など様々な機能や場面を取り上げ、敬語をどんな場面でいつ使ったらよいかを学習します。また、敬語表現だけではなく、待遇上のマナーや場面に応じた行動や表現を学習し、実際の社会の中で活用できる応用力を身につけることを目指します。
日時:火曜 3限 (12:50-14:20) 10月20日(火)、27日(火)、11月10日(火)、17日(火)、24日(火) 全部の授業に出席してください。
場所:国際教育センター3階演習室2
定員:20名
■申込方法:
日本語ワークショップはWebでは登録できません。以下の申込書をダウンロードして、留学生課国際教育センター係(国際教育センター1階のISD)に提出するか、メールでdge2195@office.chiba-u.jpへ送ってください。
・日本語ワークショップ① 申込書
・日本語ワークショップ③ 申込書
■問い合わせ先:
国際教育センター吉野 ayoshino@faculty.chiba-u.jp
ワークショップ②、④の申込みは11月初旬にお知らせします。