《グローバル・プロジェクト・ワーク2》公開プレゼンテーション
国際教育センター(CIRE) が開講している普遍教育科目:教養展開科目「国際性を高める」の一つであるグローバル・プロジェクト・ワーク(GPW)では、様々な学部の学生が専門領域の壁を越え、日本に関するプレゼンテーションを英語で行うためのスキルを学んできました。その成果を発表すべく、来る2月4日公開プレゼンテーションを行います。
<日時>
2月4日(水)16時10分から17時40分まで
<場所>
アカデミックリンクセンター プレゼンテーションスペース
<プログラム>
16 : 10 開会のあいさつ
16 : 15 1)Yokai and Japanese Society(妖怪と日本社会)
16 : 35 2)Touched by Touch(バレンタインデーの再考)
16 : 55 3)Instant Ramen for You: Daily to Disaster Use (日常品から災害支援品へ)
17 : 15 4)Closer than Ever (コミュニティの再活性化の制度について)
17 : 35 評価&投票集計
17 : 40 閉会あいさつ
グループ毎15分間の発表があり、聴衆の皆さまにも投票に参加していただきます。
英語でのプレゼンテーションがどのようにしてできるようになるのか、来年度の前期・後期にも開講される授業に興味がある方も是非見に来て下さい。
また海外で日本文化を紹介する機会がある方も是非ご参加ください。