第2回FD研修会 《多元的な学びを育むリベラル・アーツ教育の試み》の開催
「協働学習を取り入れる」、「多分野にまたがるテーマについて学ぶ」、「アクティブに考える」。これらは国際教育センターが目指す、多元的な学びを育むリベラル・アーツ教育の特色です。センターでの授業実践を紹介しながらグローバル社会で求められる教育のあり方を考える、第2回FD研修会を開催します。
----------------------------------------------------------------------------------
今回は、海外の協定大学の学生との協働学習に焦点を当てた「グローバル・スタディ・プログラム」(GSP)について報告します。多くの皆様のご参加をお待ちしています(事前申し込み不要)。
日時:2015年1月29日(木)16:10~17:40
場所:アカデミック・リンク・センター 1階セミナー室「まなび」
テーマ:国際教育センターにおける海外の大学との協働
―相互の学びを促すコース・デザイン―
報告者:小林 聡子(国際教育センター特任助教)
ガイタニディス ヤニス(国際教育センター特任助教)
五十嵐 洋己(国際教育センター特任助教)
チラシはこちらにあります。
なお、第1回「「日本」をめぐるリベラル・アーツ教育の取組みとその意義」の内容についてはここをご参照ください。
共催:千葉大学国際教育センター・普遍教育センター・高等教育研究機構FD推進部門
問合せ先:学務部留学生課国際教育センター係 dge2195@office.chiba-u.jp
----------------------------------------------------------------------------------