ボランティアによる日本の会社・就職についての特別講座
国際教育センターは、三井ボランティアネットワーク事業団のご協力により、企業を退職した方々による日本の会社文化や就職についての特別講座(留学生限定)を行います。
三井ボランティアネットワーク事業団は、日本の代表的企業グループである三井グループの関連会社を退職した人たちから成る団体で、今回は、銀行、保険、化学、エンジニアリングなどのお仕事を経験した8名が、自らの体験などから、留学生にいろいろなアドバイスを与えてくださいます。
日本の会社文化について興味がある人、日本企業への就職を考えている留学生は、気軽にご参加ください。
◎日時:2013年11月21日(木)および 11月28日(木)の18時~19時30分
◎場所:国際教育センター1階 大講義室 ※ 2回とも出席することが望ましい。
◎内容:
11月21日(木)
講義①「なぜ 留学生の就職内定率は、低いのか?」
講義②「日本の会社はここがおもしろいー日本の企業文化に対する考察」
※ 講義終了後、日本の就職事情などについて、質疑やグループ討議をします
11月28日(木)
講義③「日本企業が求める人材、ビジネスマナーを学ぼう」
講義④「化学会社勤務における体験談」
※ 講義終了後、日本の就職事情などについて、質疑やグループ討議をします
◎参加人数(定員)は、20名程度とします。希望者は11月15日(金)までに、国際教育センター7号室の見城(けんじょう)にメール(kenjo@faculty.chiba-u.jp)で申し込んでください。
より詳しい情報が欲しい人はこちらをクリックください。